コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ReoLyBer

  • YouTube
  • 学術
    • プログラミング
      • Python
  • アート
    • 自主映画
    • 音楽
      • オリジナル曲ストック
      • くろのベースことはじめ
    • ギャラリー
  • ライフ
    • 温泉
    • ReoLyBerの本棚

撮影

  1. HOME
  2. 撮影
音声機材
2023年11月26日 / 最終更新日時 : 2023年11月26日 reolyber_admin くろの記事

【音声機材】自主映画の撮影におすすめのレコーダー・ガンマイク

映画撮影をする上で映像と共に重要な役割をするのが音声であり、音声機材の選び方が映画のクオリティを左右するといっても過言ではありません。 今回の記事ではこれまで筆者が映画を撮影する中で使用した機材のうち、本当にお勧めできる […]

Sonyのカメラ
2023年1月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 reolyber_admin くろの記事

自主映画を撮影するカメラ選びのポイント4つとおすすめ5選!

自主映画を撮りたいけれど、どのカメラを選べば良いのかわからないことはありませんか? この記事では、実際に触った機材の中からおすすめのカメラを紹介していきます。 筆者は大学で4年間自主映画を撮影し、色々なカメラを使って撮影 […]

録音装備
2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月29日 reolyber_admin くろの記事

ホワイトノイズの少ない自然な声を録音する方法を5分で解説

映画制作において、映像と同じくらい重要な役割を果たすものが音声です。一見地味な役割の音声ですが、映像と同じようにクオリティを左右する録音のテクニックがあります。むしろ、音声は誤魔化しがきかないので映像よりも難易度が高いか […]

肩越しショット
2022年12月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月21日 reolyber_admin くろの記事

すぐに使える「おっ」と思わせる自主映画撮影の方法4つを紹介!

自主映画を撮影したものの、なんとなくのっぺりした面白みのない作品になってしまったと言う経験はありませんか。本記事では映画でよく用いられる撮影手法を紹介します。ここに書いた方法を用いてワンランク上の作品を創りましょう。 肩 […]

構図_一眼レフ
2022年12月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月21日 reolyber_admin くろの記事

【撮影】完成度の高い自主映画を撮影する際の注意点9つを解説!

撮影時に注意すべきこと 映画撮影において、内容と同じくらい重要なのが構図や映像の見やすさです。構図などは完成度を上げやすい項目なのでこの記事で学んだことを活かして満足のいく作品を撮影しましょう。 白飛び これは特に明暗の […]

フィルムカメラとフィルム
2022年12月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月21日 reolyber_admin くろの記事

自主映画を上手に撮影する設定のポイント3つを5分で解説!

いざ自主映画を撮影してみると映像が思ったよりもきれいに撮れないといった経験はありませんか?その原因はカメラの設定にあるかもしれません。この記事では設定する項目について解説を交えながら最適なセッティングの方法について紹介し […]

最新記事

  • shappackをインストールする方法
    Shappackがpipインストールできない時の対処法2024年3月17日
  • SEL28F20外箱
    【SEL28F20】Sonyのコスパ最強広角単焦点レンズを正直レビュー2024年3月15日
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 運営者情報

Amazonのアソシエイトとして、ReoLyBerは

適格販売により収入を得ています。

Copyright © ReoLyBer All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • YouTube
  • 学術
    • プログラミング
      • Python
  • アート
    • 自主映画
    • 音楽
      • オリジナル曲ストック
      • くろのベースことはじめ
    • ギャラリー
  • ライフ
    • 温泉
    • ReoLyBerの本棚
PAGE TOP